豆知識
ホーム  >  豆知識  >  慢性便秘のお話

慢性便秘のお話

多くの人が悩んでいる慢性便秘

若い女性がなるイメージが強いかもしれませんが、実はそうとも言えません。

高齢になると男性にも増える慢性便秘

慢性便秘は高齢者の病気であるといっても過言ではありません。

80代以上になると男性の患者様が増加し、

便秘で悩む男女の比率がほぼ、女性1:男性1の割合になります。

原因1 食事・水分の摂取量の減少

高齢になればなるほど食事の量、水分の摂取量が減るためです。

当然、便は硬くなり、排便の頻度は2~3日に1回に減少。

筋肉も衰えて便が出しにくくなる方が多くなります。

原因2 筋肉の衰え

便は直腸や肛門といった便の出口に到達すると周辺の筋肉を

緩ませて、排便を促します。しかし、加齢で筋肉が衰える

いきむ力が無くなって排便がしにくくなるのです。

特に高齢の男性は筋肉の衰えが原因の慢性便秘になりやすいと言われています。



慢性便秘を引き起こす生活習慣例

食物繊維不足 、運動不足、水分不足、薬(精神科の処方薬など)

便秘の原因が大腸がんであることも

便秘の背後には「大腸がん」が隠れている可能性があるので注意が必要です。

50歳をすぎて「今まで便秘ではなかったのにここ1年で便秘になった」

という方は検査をした方がいいでしょう。



刺激成分の多い便秘薬から「延寿丸」

一般的な便秘薬は、依存性が強い物もあるので注意が必要です。

その薬がないと腸が動かず、排便できなくなるという方も

少なくありません。自分の症状によって服用量が調節でき、

刺激成分と腸を潤し便の滑りを良くする非刺激性成分の

両方を含む、「延寿丸」をお試しください。

腸内環境を整える「ビフィズスR「大草」」との併用もオススメします。

また、便秘、腸内環境改善には、「弘真胃腸薬」

整腸薬「ラクモント」が効果的な場合もあります。

お近くの販売店、もしくは弊社までお問い合わせください。


お問い合わせ
  • CONTACT INFO

    TEL: 046-834-4193(代表)
    FAX: 046-834-1858


    受付時間:月~金曜日
    9:00~17:00(祝祭日を除く)
Copyright©2019. Ohkusahanbai All Rights Reserved.Designed by BlueDiamond
ページの上に戻る