よくある質問
ホーム  >  よくある質問

漢方薬

Question
服用方法にある食前又は食間とはいつのことですか?
Answer

漢方薬は一般的には、食前(食事の 30 分~1時間前)、食間(食後 2 時間)あるいは空腹時にのみます。しかし、普通のお薬のように食後服用のこともありますから、用法・用量の記載を確かめて、その指示に従ってのんで下さい。

Question
漢方薬は何で飲むのがよいでしょうか?
Answer

一般に、西洋薬と同じで、コップ一杯の水又は白湯(さゆ)(お湯)でのんで下さい。多少のみにくいと思われても、できるだけ水又は白湯(さゆ)(お湯)でのむようにして下さい。
牛乳、ジュースやコーラは薬と相互作用を起こす可能性もありますので、できるだけお止め下さい。

胃腸薬

Question
弘真胃腸薬はどのような方にお勧めできますか?
Answer

どなたでも服用できます。弘真胃腸薬は漢方処方の胃腸薬と違って、体質や症状などに関係なく服用できるように、当社が独自に処方した「和漢生薬製剤」だからです。戦前は会社の所在地から「船越の胃腸薬」と呼ばれていましたが、戦後の再出発に際して弘真胃腸薬を赤い袋で包装したため、愛用者から「あかぶくろ胃腸薬」と親しまれるようになり、このニックネームが広く通用するようになりました。

Question
弘真胃腸薬は生薬の他に何が配合されていますか?
Answer

弘真胃腸薬は和漢生薬(草根木皮)が主剤ですが、その他に制酸剤としてカルシウムとマグネシウムも配合しています。カルシウムについては、弘真胃腸薬を1日分服用しますと、成人1日に必要なカルシウム量を摂取することが出来ます。

Question
弘真胃腸薬はどのように作られていますか?
Answer

弘真胃腸薬は市販の胃腸薬の中では最も細かな粉末にした胃腸薬といわれています。創業の頃、この胃腸薬を製品化しようと試作した際、なるべく煎じ薬のような吸収の良い胃腸薬にするために、微粉末に、さらに微粉末にと手間をかけて作ったのが始まりです。お陰様で今日まで、効き目の良い胃腸薬としてご好評をいただいております。

便秘薬

Question
新大草延寿丸はなぜ丸剤なのですか?
Answer

漢方薬(和漢薬)の便秘薬で最も理想的な剤形は丸剤だからです。草根木皮を煎じて飲む、粉末にして飲む、粉末をハチミツで練って丸い形にして飲むなど、漢方薬はさまざまな症状や用途によって剤形を使い分ける方法を長い何月の間に編み出しました。丸剤は表面をコーティングしているので、腸で溶けて吸収されることから便秘薬として最も効き目の良い剤形であると言えます。又、この小さな丸剤は飲みやすく、服用量を細かく調節できるのが大きな特長です。

Question
新大草延寿丸はどうしてお腹が痛くなりにくいのですか?
Answer

新大草延寿丸には3種類の便通成分が入っている為、効き目が良いが便秘薬にありがちな腹痛を起こすのではないかと懸念される方もいますが、そのご心配はほとんどありません。なぜなら新大草延寿丸には腹痛を緩和する漢方薬処方(芍薬甘草湯)の芍薬と甘草が入っているからです。

Question
新大草延寿丸はどのような方にお勧めできますか?
Answer

体質に関係なくどなたでも服用することが出来ます。漢方薬の多くは体質や症状などで処方が変わりますが、新大草延寿丸は漢方医書に記載されている、いわゆる「漢方薬」とは違い、体質などに関係なく服用できるように当社が独自に処方した「和漢生薬」便秘薬だからです。

整腸薬について

Question
Q1.ラクモントの特徴について教えてください?
Answer

(1)ストレスなどが原因で起こる腸の機能異常を正常に戻し、便通を整える整腸薬です。
(2)便秘、下痢、軟便、下腹部痛、腹部の張りなど様々なおなかの不調(便通異常)
を改善するために、複数の有効成分をバランス良く配合しています。

Question
Q2.ラクモントは服用に際してどのような注意が必要ですか?
Answer

ラクモントは日頃何らかのおなかの不調を感じている方で、
医師の治療を受けていない方に服用していただく医薬品です。
腸に器質的な異常(潰瘍・腫瘍など)が認められる場合で、
すでに医師による治療を受けていらっしゃる方は予め主治医にご相談ください。

Question
Q3.ラクモントは乳酸菌健康食品「ビフィズスR「大草」」と併用しても良いですか?
Answer

ビフィズスR「大草」にはビフィズス菌・フェカリス菌・アシドフィルス菌の
3種類の乳酸菌のほかにオリゴ糖も配合しています。
これらはラクモントに配合されたラクトミンと同様に腸内細菌叢のバランス改善に役立ちます。
便秘傾向が強い場合には併用してもかまいません。しかしビフィズスR「大草」には1包(1g)
中約50億個ものビフィズス菌が含まれているため、
腸内で産生される乳酸や酢酸が過剰となり、まれに下痢をする場合があります。
このような場合には様子をみてビフィズスR「大草」の摂取量を減らすようにしてください。

Question
Q4.ラクモントは長期間継続して服用しても大丈夫ですか?
Answer

ラクモントには継続服用による副作用や習慣性の心配はほとんどありません。
効果が認められるのであれば継続して服用することが可能です。ただし2週間くらい服用しても効果が現れ
ないときや発疹・発赤、かゆみなどの副作用が現れた場合には直ちに服用をおやめください。

健康食品について


オーラケア
Question
Q1.口臭ケアのメカニズムを教えてください。
Answer

口腔ケア新素材オーラバリアR(森永乳業㈱が特許取得)がにおい物質MMP※の
発生源である歯垢を少なくし口臭を持続的に抑えるとともに、鉄クロロフィリンNaがMMPを化学的に消臭します。
※メチルメルカプタン

Question
Q2.LPOシステムとは何ですか
Answer

私たちがもともと持っている唾液のバリア機能のひとつです。
食物中のグルコースを基に唾液に含まれるグルコースオキシダーゼ、ラクトパーオキシダーゼ
という酵素が働いて歯周病菌などの菌を攻撃する物質(ヒポチオシアン酸)を発生することができます。

Question
Q3.何歳から摂取できますか。また、摂取が望まれる年齢層を教えてください。
Answer

幅広い年齢層に摂取していただけます。ただしタブレットですので誤飲の危険性のない方にお勧めします。

Question
Q4.便や尿に影響のある成分は含まれていますか。
Answer

鉄クロロフィリンNaにより一時的に舌が緑色に着色したり、
便が緑色になることがありますが健康に影響はありません。

ビフィズスα
Question
Q1.下剤を服用しているのですが、一緒に摂取しても大丈夫ですか?
Answer

下剤と一緒にお飲みいただいても問題ありません。
また、ビフィズスR「大草」に含まれているビフィズス菌自体に便秘傾向者、
下痢傾向者双方の排便回数、便性に改善が見られたとの報告があります。

Question
Q2.赤ちゃんに食べさせたいのですが大丈夫ですか?
Answer

ビフィズスR「大草」は乳児からお年寄りまでどなたでもお召し上がりいただけます。

Question
Q3.生きたままの菌が直接腸に届きますか?
Answer

一般的にビフィズス菌や乳酸菌は胃酸に弱いということが知られていますが、
ビフィズスR「大草」のビフィズス菌と乳酸菌はより酸に強い菌株を用いております。
更に食後に召し上がっていただければ、ほとんど生きたまま腸に届きます。

桑の葉粒について
Question
Q1.効果的な摂取方法はありますか?
Answer

食事と一緒か、食事の直前にお召し上がりになるのが最も効果的です。

Question
Q2.1回に何粒ぐらい摂取すればよいですか?
Answer

1回の摂取量は3粒を目安にしてください。1日3食であれば3粒×3回、
4食であれば3粒×4回といった具合にご自分のライフスタイルに合わせて摂取してください。

Question
Q3.摂取後、便がやわらかくなったのですが問題ありませんか?
Answer

体質によっては軟便になることがあります。
これは桑葉に含まれる食物繊維が便に排泄される時に、多量の水分を保持する為と考えられます。
下痢が続くなどお体に合わない場合は摂取をおやめください

煌姫について
Question
Q1.煌姫はどのような味ですか?
Answer

柑橘系フルーツ味です。さっぱりとしていて毎日食べても飽きません。

Question
Q2.煌姫は凍らせても大丈夫ですか?
Answer

はい。冷やしたり、凍らせたりしてお召し上がり頂けます。

Question
Q3.煌姫はいつ食べたら良いですか?
Answer

食べる時間はいつでも構いません。お好きな時間にお召し上がりください。

Question
Q4.「煌姫」のコラーゲンは何から作られていますか?
Answer

魚のウロコから作られています。厳しい管理の下に養殖された魚から精製しています。

Question
Q5.「煌姫」のヒアルロン酸はどのように作られていますか?
Answer

醗酵法により製造しています。平均分子量約3000の高純度ヒアルロン酸です。

大草グルコサミンゼリー
Question
Q1.N-アセチルグルコサミンとは何ですか?
Answer

カニ・エビの殻を原料として製造するアミノ糖の一種です。
通常のグルコサミン(グルコサミン塩酸塩)と異なり、N-アセチルグルコサミンはもともと
自然界や人間の体に存在する天然型のグルコサミンです。体内でヒアルロン酸の原料にもなります。

Question
Q2.他社のグルコサミンとどこが違うのですか?
Answer

健康食品に配合されているグルコサミンの多くはグルコサミン塩酸塩という単糖類です。
大草グルコサミンゼリー』に配合しているN-アセチルグルコサミンはグルコサミン塩酸塩のアミノ基
にアセチル基をもつアミノ糖の一種で、もともと自然界や人間の体に存在する天然型グルコサミンです。
又、N-アセチルグルコサミンの体内利用率はグルコサミン塩酸塩の3~5倍といわれています。

Question
Q3.オオイタドリエキス末の特徴を教えてください。
Answer

北海道及び本州中部以北に自生するタデ科の大型多年草です。
北海道のアイヌ民族を始め、日本では伝承的に各地で食用として用いられてきました。
大草グルコサミンゼリー』には抗炎症・鎮痛効果のある機能性成分として
オオイタドリエキス末を1本に250mg配合しています。これは1日当たりの摂取推奨量を十分満たしています。



お問い合わせ
  • CONTACT INFO

    TEL: 046-834-4193(代表)
    FAX: 046-834-1858


    受付時間:月~金曜日
    9:00~17:00(祝祭日を除く)
Copyright©2019. Ohkusahanbai All Rights Reserved.Designed by BlueDiamond
ページの上に戻る